2017年4月13日木曜日

ポルノグラフィティ新藤晴一のカフェイン11レポ 2017.4.10放送分 ヴィンテージギター買ったぜ






ヴィンテージギターの答えが遂に。


ポルノグラフィティ新藤晴一のカフェイン11レポ 2017.4.10放送分



オープニングトーク




今回は晴一の辞書特集。
このコーナーはまぁまぁ頭を使うので大変。


新入社員は社会人や学生は2週目。
懐かしい…


晴一さんは学生時代は野球部だった。
中一の時は卓球部。

色々なものに興味を持って、やらなくなってきたが野球はずっと好き。


1曲目"Cloud 9" Jamiroquai
新譜が遂に発売。そしてザッピングしてもどの瞬間を切り取ってもジャミロクワイ。それが凄い。



ヴィンテージギター



新しいギター"たち"の話。
晴一さん新しいギターを手に入れる。

59年のテレキャス。
実は先週の放送の時点では買っていた。ちゃんと何回か行って試奏して決めた。

ちょっと離れたところにあるギター屋なので、3時間いたらちゃんと店員さんも3時間いる。
そんなところまで行ったら、いっぱい弾いたら1本持って帰りたい。

ここまで黒テレでやってきたから、元々のヴィンテージが欲しかった。ハウリングが凄かったので早速入院中。

テレキャスまでは想定内"だった"


買うと決めて包んでもらってるときに、かかっていたストラトも弾かせてもらったら「ダメじゃね」。





本来はストラト派はなかった。

イングウェイやリッチーもいるが、どちらかというと高い位置でちゃかちゃかと弾くイメージだったので、レスポールから入った自分には違っていた。
※この人ジョン・イングリッシュとかユーリ・シスコフ製作のストラト持ってます

【関連記事】
新藤晴一使用機材~ストラトキャスター編(1)


それでも弾いたらやっぱり良かった。


結果「まさかのヴィンテージ2本買い」


だって「今が底値だから」


サンバーストのストラトは昭仁さんとカブるよね。


【関連記事】
岡野昭仁使用機材〜ストラトキャスター1960Relic編


ヴィンテージと今のギターの違いの一つは「レスポンス」が良い。
「こう弾きたい」と思った音が先回りして出てくれるイメージ。

そもそも男って"ヴィンテージ"が好きだよね。


2曲目"空が青すぎて"
59年のテレキャスで弾いてたらもっと良いカッティングだったのかなぁ。








晴一の辞書「二次会とは」「千葉県とは」




台湾ライヴの前に買っていたけど、台湾では楽器を持ち込むのに事前に申請がいるので、間に合わなかった。


コーナー : 晴一の辞書

メール:「二次会とは」どうせ二軒目に行くなら同じ店で話してた方が良い

晴一の辞書「二次会とは『健康的な時間に呑み始めて、呑み終わる人には関係ないものである』」
大人はグダグダ呑む。お店は10時半で大抵ラストオーダーなので、それから二次会に行く。

他にはスタッフから「席替え」という意見が出た。でも晴一さんとしては「移動」の時間が大切。
晴一さんとしては食べ散らかしたところで呑み続けるのがイヤだということになる、酒の種類(店の用途)が変わるなど。



メール: 大学入学のために千葉に引っ越してきた。晴一さんにとって「千葉」とは

晴一の辞書「千葉には『お世話になってます』」
bayfmもそうだし千葉にはゴルフ場がたくさんある。千葉はとても広いし、懐の深い県。



3曲目"ミュージック・アワー"
千葉の九十九里浜でPVを撮った曲




晴一の辞書「インスタとは」




就職活動をはじめた君、ネクタイをスムーズに結べるようになりましたか?

晴一さんは昔バイトでプレーンノットを覚えたが、ダブルノットができるようになると格好良くキマる。
僕はサラリーマンだけど、スーツはお金かかるけどトータルで考えるとそこまで高くはない気がする。

同じスーツだからこそ、ちょっとした個性を出せばモテる。


コーナー:晴一の辞書(続き)

メール:インスタ(Instagram)についてどう思いますか?

晴一の辞書「Instagramとは『なんかオシャレ』である」

晴一さんはインスタをやってない(嫁はやってるけど)ので、スタッフとの話し合いで決めた。
晴一さんはインスタにはタイムラインがないと思っていたそうだ。インスタしかやってない人はすごく面白いこと思いついたら写真ない時どうすんの?

Twitterにインスタのリンクが流れてくるが、わざわざ行っても「あ、そう」くらいのことが多い。


4曲目"フィルムズ"



次のツアーで59年のテレキャスで"空が青すぎて"か"ルーシーに微熱"がやりたい。

やって欲しい!"空が青すぎて"がもんのすごーーーーく大好きなんだけど、映像化されてないんだよね。



では今週も閉店です。












このエントリーをはてなブックマークに追加
 

2017年4月11日火曜日

【ライヴレポ】ドレスコーズ 2017“meme”TOUR final @新木場スタジオコースト






ドレスコーズ(the dresscodes) 2017“meme”TOURのツアーファイナルにあたる新木場スタジオコースト公演に行ってきた。

所感をまとめようと思う。

いつもライヴレポは(1人で行った時は)帰りの電車でバーっとメールの下書きにメモで書き並べて、それを文章にしていくというスタイルでやっている。
それにしても今回は書きづらい。

決して悪かったわけではなくて、あまりにも凄いライヴを見たという印象が強すぎて詳細があまりにも掴めていないのだ。
可能であればもう1公演くらい冷静な目で見たかったが、そうも行かないので記憶を頼りに書いて行こうと思う。



ドレスコーズ 2017“meme”TOUR final @新木場スタジオコースト 2017.4.9





アルバム「平凡」の昇華




以前にも書いたとおり、僕はドレスコーズをちゃんと聴いてからの歴はとても浅い。
極端な話まだ半月くらいである。

アルバム「平凡」にあまりにも魅了され、過去作もまとめて聴き、その勢いのままに思わずファイナルへ行くことを決めてしまったのだ。


仕事の兼ね合いがあって(決算期)、確実に行けるか分からなかったので、当日券で行くことにした。
無事行くことができて当日券を購入できた。整理番号は1800番台である。それでも良いのだ。なぜならとにかく生で「平凡」の世界を見たかったのだ。


「平凡」というアルバムがとにかく好きである。まだ4月だが、間違いなく今年を振り返る上で重要な1枚であると思う。
そしてその「平凡」の世界をライヴとして見れる機会はこのツアーを逃してしまったら今後、未来永劫訪れないかもしれない、そんな思いであった。


「平凡」という作品はアルバムだけでなくアートワークなどもトータルコンセプトの基に組み立てられている。
大好きなアルバムの世界観を生で味わえる唯一の機会なのだ。


よく云われることであるが、音楽はリリースした時が完成ではない。その先のライヴでさらに昇華するのだ。


だからこそ、今。この2017年にドレスコーズを見なければいけなかった。










無敵のファンクギャングドレスコーズ




当日券だったので、入場はほぼ最後であった。
しかも入ってからビール呑んだ(帰りは混むので最近は最初に飲む)ので、会場に入ったのは開演10分くらいであった。


当たり前だが、フロアはかなり賑わっている。


その波をかぎ分けてスルスルと良さそうなポジションに着いた。

SEがラジオ風になってて面白そうだった。もっと早く入れば良かった。


開演。
まずはバックバンドメンバーが現れ、軽い演奏からライヴがスタートした。

よろけるような、おどけるような歩き方で志磨さんも登場。もちろんスーツにメガネオーバックの「平凡」スタイルである。






ステージに立つその姿は一瞬で心を掴まれるようなシーンであった。惚れ惚れしてしまうような。変な意味ではない。

アルバム同様"common式"に始まり、アンコールに回った曲もあるものの全体的には「平凡」のアルバムに則った展開で進む。


"towaie"では序盤2曲ですでに頭を振り回して乱れきっていた髪をコームで直すシーンも。


アルバム中心であるが合間合間で"メロディ"、"Automatic Punk"や"ヒッピーズ"など過去曲が挟まれる。
感想を見ていてもコアなファンをもってしてもやはり意外な選曲だったのだろう、頻りに歓声が上がっていた。


"メロディ"ではギターのコレスケさんのラップ(!)で始まり志磨さんとの掛け合いがあったり。ステージ中央に座り込みながら歌ったり、中央にぶら下げられていた白熱灯をゆらゆら揺らしていた。

過去曲どれをとっても、しっかり今回のコンセプトである「ファンク」を受けてアレンジされている。特に"ヒッピーズ"のアレンジ本当に好きすぎて、愛しい。
"Automatic Punk"から"ヒッピーズ"の繋ぎが気持ち良すぎて、脳内麻薬がビチャビチャ音を立てて出るようであった。


そして何より「平凡」の曲たちある。


ライヴの醍醐味というのは沢山ある。その1つはリズム隊の活躍を身体で感じることではないだろうか。そしてファンクの醍醐味もリズムである。

今回のリズム隊はアルバムでもドラムを叩いていたビートさとし、そしてベースはなんと元ドレスコーズの山中治雄である。
このリズム隊がとにかく強烈であった。これで身体が動かないはずがないだろうというビート。

そこにパーカッション堀嵜ヒロキが加わり、ギター有島コレスケが加わり、ホーン隊(福島健一、MAKOTO、村本功)が加わり、そのセンターで志磨遼平が歌うのだ。こんなの最高に楽しいに決まっているだろう。






終盤ではパーカッションアレンジを効かせた"ゴッホ"が披露された。


朝 目が覚めてここがたとえ火の海でも
気づかないくらい 幸せな夢を見るわ


そう歌う志磨遼平。
僕にとってこの夜こそまさにそんな夜だったのだ。

まるで夢のよう。現実と受け止められないようなステージ。まさに「平凡」のコンセプトである「さほど遠くない近未来みたいなところで演奏している人」のようであったのだ。

"人間ビデオ"もイントロのベースから熱狂の声が上がり、凄まじい盛り上がりであった。
この時の志磨さんの拡声器を振り舞わす姿がとても格好良かった。





アンコールラストは"20世紀(さよならフリーダム)"
MCのほぼなかったライヴの最後に志磨遼平は何度も「ありがとう」と繰り返し、最後に叫んだ。


「さよならデヴィッド・ボウイ!さよならチャック・ベリー!さよなら資本主義!さよなら20世紀!」


過去との別れのようであり、最大限の賛辞のようにも聴こえた。まるでボウイやチャック・ベリーの意志を継いだように。

ライヴ中志磨さんが上を見つめる場面があった。
その視線はスタジオコーストの天井ではなくて、さらにその先にある空の星を見ているように見えた。



Hippies E.P.以降の集大成



今回のライヴは「Hippies E.P.」からのドレスコーズの集大成となるようなライヴではないだろうか。

歴半年が何を知ったようにと思うかもしれないが、逆に半年で一気に時代の変遷を体感したので、それがすごくハッキリと見えたのかもしれない。

何より定番曲ではなく"メロディ"と"ヒッピーズ"がセットリストに組み込まれていることがそれを表しているだろう。


今回の『平凡』という作品には、その「自分殺し」をようやく完成することができた、本当の意味で自分にとっての新しいスタート地点となるアルバムになったという、そのくらいの覚悟があるんです。



アルバム「平凡」についてそんな言葉を残している。

つまりライヴとしても新しいドレスコーズの第一歩となるものなのだ。


果たして次の一手がどうくるのか、想像もつかない。


今回の衣装、コンセプトのライヴはもう行われないかもしれない。それは別れを告げたデヴィッド・ボウイがジギー・スターダストを葬り去ったように。

しかし志磨遼平はまた僕らを驚かすような新たな仕掛けをしてくるだろう。そう期待してならないのだ。


【追記】
おそらくライヴは映像収録していたので、発売が楽しみである。


セットリスト



1. common式
2. 平凡アンチ
3. マイノリティーの神様
4. towaie
5. メロディ
6. ストレンジャー
7. 規律/訓練
8. Automatic Punk
9. ヒッピーズ
10. エゴサーチ&デストロイ
11. 人間ビデオ
12. ゴッホ
13. アートvsデザイン

EN.1 人民ダンス
EN.2 20世紀(さよならフリーダム)



【関連記事】
ドレスコーズビギナーがアルバム「平凡」を聴いた感想と志磨遼平の魅力
















このエントリーをはてなブックマークに追加
 

2017年4月9日日曜日

あなたは森山直太朗の歌声の本当のヤバさをまだ知らない






森山直太朗の歌の凄さをご存知だろうか。


森山直太朗について、おそらく大半の人は「あー"さくら(独唱)"の人だよね」くらいの認識だと思う。

もうちょっと知ってる人だと「あー"ざわわ"の息子」くらいではないだろうか。

僕は過去に横浜にある神奈川県立県民ホールで2回コンサートを観たことがある


その歌声に ただ圧倒されたのだ。

前からちょくちょくバラエティに出たりしてトークが何気に面白いキャラとなっているが、この人は紛れもなく才能溢れる歌手である。

その凄さを紹介したい。