2017年6月3日土曜日

ポルノグラフィティ新藤晴一のカフェイン11レポ 2017.5.29放送分 エフェクトボード選抜戦






いつもより生放送。
すごくどうでもいい話なんですが、僕の誕生日の放送です。

※赤字が自分の感想


ポルノグラフィティ新藤晴一のカフェイン11レポ 2017.5.29放送分



オープニングトーク




カープがまた首位に。
巨人相手に7連勝。

千葉ロッテはこんなに負けるか?ってくらい負けている。



30℃越えの日が増えてきている。
晴一さんの車は古い(ヴィンテージ)なのでエアコンがないそう。


車もヴィンテージ志向


昔の車は三角窓から風を取り込むようになってるが、生暖かい風が入り込む。
でもディーラーのおっちゃんたちは「エアコン付けれますかね?」っていうと「はぁ?」って言われる。



1曲目"ALERT"THE野党



エフェクトボード話




エフェクターの話。
テーマは思いついたが、何から話していいか分からなくなってきた。


しまなみテレビでも言ってたけど、この話あと8時間くらい話訊きたい。


エフェクトボードを見直している最中。
今あるのも新しいのも含め検討しているが、奥が深い。

ギタリストはエフェクトボードを見ればどんな音楽をしたいのかが分かる。
それくらいギタリストには足下にはそのギタリストを表すものがある。

レゴブロックを組むように組んでいる。

昔はエフェクターといえば1万円くらのBOSSが最高峰とされていたが、今はハンドメイドのものが増えた。
知らないメーカーも増えて、部品もこだわっているので、値段も高い。

エフェクター高いよね。2〜3万が当たり前になってる。


昔のファズはゲルマニウムを使っている。ゲルマニウムはノイズもあるし、気温によって音も変わるという。
そんなファズを再現したものもある。


アミューズフェスに向けてベストオーダーを組みつつあり、ほぼ固まってきた。


是非確定したら紹介して欲しい。


最近はHOT CAKEの2連のものが気に入っていて、それがシングルコイルのピックアップととても相性良い。
そしてケンタウルス。名器。結局世のギタリストが行き着くような音は欠かせない。

FREE THE TONEのコーラスも良い。

EventideのH9も凄い。マルチで完璧にデジタルだが、新しいエフェクターをネットで変えたりする。
Bluetoothで設定を飛ばすけど、保存だけじゃなくて人に送ることもできる。


エフェクターについては、Twitterに紹介された範囲内で記事にまとめてます。


晴一さんが飴をくれたのでエフェクトボードの中身見て涎垂らそうぜ


2曲目"LiAR"

こういう曲の中で切り替えが激しいので、こういうのに対応できるボードがいる。

アミュフェスでやるの確定やん。


放送後記で谷脇さんが晴一さんの書いた絵の写真あげてくれてました。





何を言いたいのか分かるが分からんw


今、君が大変なこと



新曲がアニメ「パズドラクロス」の主題歌に決定。
現在製作中でほぼ「これで行くかな」というのが決まってきた。


コーナー:今、君が大変なこと

Twitter:腹痛、まったくの素人なのにCD制作、進路の話、お局様同士のバトルに巻き込まれている、転職で関東にでてきたが標準語で話すこと、ぎっくり背中、悪口を聞いてしまった、テスト

晴一:みんなそれぞれのピンチを抱えているだね


3曲目"アニマロッサ"













心のひとりごと。キツイッター





いよいよ幕張でアミューズフェス。

リニューアルしたのでどんな風に変わるのかが楽しみ。


コーナー:心のひとりごと。キツイッター


メール:母の名前が"みきこ"でLINEの名前が"MIKIKO"で、彼女はLINEネームが"MIKU"アイコンも初期設定のままだったので、気をつけていたが酔った勢いでとうとう彼女宛のを母に誤送信してしまった


晴一:内容によりけりだけど「昨日の良かったよ」くらいならいいけど。それ以上だと大変だよね。
LINEは間違えると大変だよね。気をつけないと。

今のケータイはアプリを押し間違えると間違えて全世界公開とかあるから怖い。インスタとかで写真選ぶのも見せたい写真の隣に完全にプライベートな写真があったりするので怖い。

酔ってSNSをしてはならぬ。


晴一さんの本当に危ないプライベート写真とは。



4曲目"今宵、月が見えずとも"



心のひとりごと。キツイッター




ゴルフの宮里藍選手が引退を表明。

宮里藍は小さいのでドライバーもそんなに飛ばないが、もっと飛ばす外国人選手とも張り合っていて、日本人らしい戦いを見せた。


エフェクター話が長くなったのでしわ寄せがきた。



5曲目"ジャイアント"THE野党



コーナー:今、君が大変なこと

Twitter:何もない平坦なところでつまずく(晴一さんはガードレール跨ごうとしたら足をぶつけたそう)、アミュフェスの翌日に試験、やりたいことがたくさんあって時間が足りない、希望じゃない3連休、引っ越しの準備



では今週も閉店です。










このエントリーをはてなブックマークに追加
 

2017年6月1日木曜日

「タヌキとキツネ」(著:アタモト)が可愛すぎて人間でいることが辛い








【今回の記事についての前置き】


作者様が






というツイートをされており、今回の記事は全てTwitterの埋め込み機能で引用しております。
埋め込み引用については下記のTwitterの規約に基づき個人ブログへの引用はと判断しております。


ユーザーは、本サービス上にまたは本サービスを介してコンテンツを送信、投稿または表示することによって、当社があらゆる媒体または配信方法(既知のまたは今後開発される方法)を使ってかかるコンテンツを使用、コピー、複製、処理、改変、修正、公表、送信、表示および配信するための、世界的かつ非独占的ライセンス(サブライセンスを許諾する権利と共に)を当社に対し無償で許諾することになります。このライセンスによって、ユーザーは、当社や他の利用者に対し、ご自身のツイートを世界中で閲覧可能とすることを承認することになります。ユーザーは、このライセンスには、Twitterが、コンテンツ利用に関する当社の条件に従うことを前提に、本サービスを提供、宣伝および向上させるための権利ならびに本サービスに対しまたは本サービスを介して送信されたコンテンツを他の媒体やサービスで配給、放送、配信、プロモーションまたは公表することを目的として、その他の企業、組織または個人に提供する権利が含まれていることに同意するものとします。ユーザーが本サービスを介して送信、投稿、送信またはそれ以外で閲覧可能としたコンテンツに関して、Twitter、またはその他の企業、組織もしくは個人は、ユーザーに報酬を支払うことなく、当該コンテンツを上記のように追加的に使用できます。


問題等が発生した場合はこの記事は削除いたします。


ということで、本題に入らせていただく。


「タヌキとキツネ」をご存知だろうか。






タヌキとキツネとは?





Twitterでアタモト((@atamotonu)さんが連載しているシリーズ。

ちょっぴりぬけてるタヌキと、ちょっぴりいじわるなキツネの仲良し2匹のほのぼのマンガである。
とにかくこの2匹が可愛すぎてたまらない。






その可愛らしさに人気に火が点き、これを書いている2017年6月現在で42万人のフォロワーを誇っている。

単行本も現在で2巻まで発売している。
コラボカフェやグッズ化などもされていて、その人気は止まることを知らない。

1~3コマほどの1ページのマンガが中心なので、Twitterとも相性が良く拡散されるたびに人気が広まっていく。


タヌキとキツネは大の仲良しで小さい頃から一緒に遊んでいた。

そんな折タヌキの住む山に"ひょんなこと"からキツネが住みつくことになります。キツネが何故タヌキ山に住むようになったかは単行本1巻で明らかとなる。


タヌキの「ぐえー」「ひえ」「うおー」など思わず日常生活でもマネしてしまうような言葉も魅力。











ツンデレキツネ



タヌキにいたずらばっかりなキツネ、それでもタヌキのことが大好きなのである。
最近はそのツンデレっぷりが隠し切れれない。


















このタヌキの表情よ。
キツネが背を向けているのが照れ隠しなのがしっかり分かる。



サブキャラクター



周りにいるサブキャラクターたちも皆魅力的で作品を盛り上げる役割となっている。

タヌキの憧れの狼、タヌキのことが好きだけど力の加減が分かってない熊、お餅をくれたり色々作ってるウサギ、見守っている鳥など個性豊かなキャラクターが溢れている。



















タヌキとキツネに泣く



そんな"癒し"効果を持つ「タヌキとキツネ」だが、疲れてる時とかに見たりすると、不意に泣いてしまうことがある。






これなんかほのぼのエピソードなのに心が磨り減ってるときに見たら


タヌキ、大きい方をキツネに……
キツネ、そっち食べてあげるんだ……
あ、なんて優しい世界……
ジワ……

泣いた。そして資本主義とは何かまで考えてしまった。

分かっている。疲れているのだ

その日は早く寝ることにした。

その時、仕事のとある人間関係で疲れていたので、ただ純粋なこの二匹の姿が羨ましかったのだ。


僕が疲れていたのは置いておいても、それでも直球で泣いてしまうようなものもあった。





見た瞬間、しばらく固まったまま泣いていた。
こんなん、泣く。


僕「健気な不器用」を見ると泣いてしまうんですよ。
どこか自分を見てるようで(主に不器用という面)。

タヌキにそのエッセンスが全部入っていて、それも感動の要因となっているのかもしれない。






Twitterに寄せられるリプ(コメント)もまた良いものばかり。
Twitterでそれを見るのも楽しみとなっている。

















リプまで含めて1つの作品なのである。

なので、単行本でまとめて見れるのも魅力だが、ちょっと物足りなさも感じる部分があるのがリプが見れないからだろう。

単行本の書き下ろしも満載だが、どこかで「これこんなリプが付いたんだろうな」と想像してしまうこともある。

そんな誰しもが癒される作品が「タヌキとキツネ」という作品なのである。












【こんな記事もあります】
ピーターラビットのおはなしの教訓が普遍的な訳〜東松山ビアトリスク・ポター資料館にて
半年遅れでボロボロに泣きながら「逃げ恥ロス」デビューしました
寝起きで聴く音楽はなぜテンポが早いのか



このエントリーをはてなブックマークに追加
 













2017年5月29日月曜日

ギターは金融資産になりうるのか ローズウッド輸出入問題




ギターは投資アイテムと成りうるのか



カフェイン11にて晴一さんが言っていたヴィンテージギターの価格問題。

面白い話題だなと思ったのでこの機会に掘り下げてみようと思う。

ヴィンテージギターの値段が上がり続ける今だからこその問題である。









ギターの現物資産価値




ギターは現物資産に属することになる。

現物資産について、あるデータを参照したい。

2013年に公開された2002~2012年の10年間の現物資産の価値の上昇率のグラフである。







最も資産価値が上がったのがクラシックカーである。
楽器ではヴァイオリンが5位である。

ギターは8位で9位のアートよりも投資リターンが高いということになる。

あくまでも2012年までのデータなので、そこから5年経った今、資産価値はまた変動しているかもしれない。
少なくともギターは確実に値が上がっている。




木材供給の限界




ギターの価値が上がる要因として今は使用禁止となっている木材が使われてることが挙げられる。

たとえばブラジリアンローズウッド(ハカランダ)は絶滅危惧種として1992年にワシントン条約に掲載されることとなり輸出入が厳しく制限されるようになった。


そして今年1月2日からはワシントン条約によりローズウッド全般の輸入も厳しくなった。
輸出許可などを申請してクリアすれば輸出入は可能とのことである。


ローズウッドはギターという楽器において、かなりの割合で使われている。
僕のギターの指板もローズウッドばかりだ。


完全に輸出入禁止ではないし、実際問題、現時点でこんだけローズウッドのギターが出回っていれば、50年先でも希少価値が上がるとはあまり考えれないだろう。

それでいても申請などのコストが増えることで、メーカーは価格を上げざるを得ない、ということはやはりギターの値はまだまだ下がることはなさそうだ。



ギターが資産になること



晴一さんは1960年製のギブソンのレスポールスタンダードを所有している。
(先日もヴィンテージギター買ってたけど)

【関連記事】
新藤晴一使用機材〜レスポール編〜

そして以前のインタビューでは「墓場に持ってくギターではなくて、自分から次の人へと受け継がせるもの」という発言をしている。

つまりギターをきちんとギターとして使用し、次の世代へ受け継いでいこうとしている。
他の名だたるヴィンテージギターも同じく、様々な人間の手を渡ってきているギターばかりだ。


そして僕らはそのギターたちによって生まれた"音"を資産として聴いているのだ。


もちろん、所有者の自由なので持ったからには演奏しろとはいうことはできないけれど、音楽が好きでギターを愛しているような人間にとっては複雑な心境である。


【こんな記事もあります】
初めてのギターはどのくらいの値段のものを買えばいいか
「ギターとはワインである」 ~ギターの"良い音"論争に終止符を








このエントリーをはてなブックマークに追加
 

2017年5月28日日曜日

ポルノグラフィティ新藤晴一のカフェイン11レポ 2017.5.22放送分 ゲスト:阪本奨悟








阪本奨悟がゲストに登場



ポルノグラフィティ新藤晴一のカフェイン11レポ 2017.5.22放送分



オープニングトーク




デビュー直前の阪本奨悟がゲストということで自分のデビュー前を思い返した晴一さんだが「ずいぶん前じゃね」


アミューズ・フェスについて、だいたいやることは固まったそう。
対バンなので、負けずに自分たちにできることをやるとのことです。


1曲目"アゲハ蝶"



ジムのトレーナー




このところはジム通い。身体を搾るのが難しいそう。

トレーナーの方はボディビルじゃない筋肉のコンテストに出るらしい。見ていると段々と頬が痩けてくる。
それは半年かけて身体づくりをしている。

大会が近いので、かなり追い込んでいて、直前は水分と塩分の接種を止めるそう。

腹筋を見せてもらったらジムで思わず変な声が出てしまうほどだったそう。

本人は好きでやっているかもしれないが、たとえばそれを他人にやらせたら「苦役」になるくらいらしい。


2曲目"ラック"




ゲスト登場:阪本奨悟①




誕生日以外の記念日はなんですか?
アーティストにとって大事な記念日はデビュー日。そんなデビューを間近に控えた阪本奨悟が登場。


阪:身体はまだプロモーションに慣れていない
晴:阪本くん酒飲むの?
阪:飲みます。疲れると飲み過ぎてしまって。
晴:阪本くん爽やかな顔して"こっち側"なんだね

阪:プロモーションをしているけど手応えがない。
晴;でも人は3回接触したものが目に入るようになるから、そう思ってやってみればいい。

晴:スケジュールのカレンダーもらった?
阪:貰いました。
晴;アミューズって代々カレンダーにびっしりと予定を書き込んでいくんよ。これから売れてきたらそのカレンダーは黒くなっていく。


阪本くん紹介

元々アミューズで俳優だったが、音楽がやりたくてアミューズを一度辞めた。
それは役者ありきのミュージシャンと呼ばれそうで、音楽一本にするため。

最初は役者を辞めたことを後悔したが、今はこうしてデビューが近づいて嬉しいそう。

晴一さんがバーベキューで歌っているのを見て思ったのは「歌もギターも良いが役者として見られることを凄く意識している」こと。

阪本さんはギターを持ってきてて元々ファンのポルノをカバーしてくれるそう。

"アゲハ蝶"をセッション。



3曲目"鼻声"阪本奨悟
自分の実体験を元にした歌詞。自分の好きな人は完璧に見えるのに、鼻声であるということがとても特徴的に見えたことから。













ゲスト登場:阪本奨悟②




ポルノがデビューした当時の年齢と、同じくらいの年齢だそう。


マネージャー話。

ポルノのデビュー当時、衣装以外は自分で洗濯していたのに、衣装をクリーニングを出したらマネージャーのトランクスが入っていた。



コーナー:月刊 音話


阪:メジャーデビュー後と前の差

晴:俺たちは"アポロ"が最初にヒットしたので、それからは実感として明らかに変わった。"アポロ"がメジャーとして戦える武器となった。
デビュー前に、デビューしているアーティストとの対バンがあったがポルノの方が多かった。

晴:デビュー曲を創ってるとき特別な感覚だったじゃろ?
阪:あぁそうかもしれないですね。
晴:"アポロ"に昭仁が歌入れた時に「これがデビュー曲だ」と思う瞬間があった。そんなマジックタイムがきっとくる。


4曲目"しょっぱい涙"阪本奨悟



晴:これから音楽をやってく上で涼しげで男前なルックスが邪魔になるかもしれない。でも音楽はすごく良い。
阪:晴一さんにそんなこと言われるなんて死んでもいいです。
晴:いや、あと10日(でデビューなのに)

アミューズフェスにも出るので、しっかり見ようと思う。



5曲目"ロマンチスト・エゴイスト"




では今週も閉店です。










このエントリーをはてなブックマークに追加
 

吉野家の牛丼の味が変わったという話









庶民の味方吉野家の牛丼。

太りやすい体質なので今はそんなに食べる機会は減ったが、小さい頃はよく食べてた記憶がある(だから昔はぽっちゃりしてた)

しかし、数年前から思ってたんですが、吉野家味変わってない?

というのが今回のテーマである。










変わった時期について




頻繁に食べてたわけではないので、具体的にいつというのは分からないが、おそらくここでは?と思うことがあった。


「明日から何を食べれば…」俺たちの牛丼が終わった日


かつて騒動となった狂牛病(BSE)問題である。


この時牛丼屋は今まで頼っていた米国産牛肉が使えなくなり、経営が傾きかけてきた。


そこで繋ぎとして登場したのが豚丼だった。


豚丼対策がそれなりに功をそうして、倒産の危機を乗り越え2006年から限定的にではあるが、徐々に牛丼の提供が再開され、2008年から全国で24時間の牛丼の提供が再開された。


その後は意外と好評だった豚丼がメニューに復活したり、お酒を置き始めたりと迷走しだしたが、看板メニューは間違いく牛丼である。



他にも同意見の人が



僕の思い出補正かもしれないので、一応調べてみると、他にも同意見の方が見つかった。

そして、それに対する元従業員という方の意見があったので紹介しよう。


質問者様はするどいですね。

現在、各店舗タレ味が薄くなっているのは牛すき鍋とカルビ丼のせいなんです。この2つの商品に使われている牛肉はどちらも生肉の状態で店舗に納品され牛丼用の肉鍋で数分加熱させてから調理(カルビ丼は焼く、牛すき鍋は野菜と煮る)しています。

この時に牛丼なら補充用のタレを一緒に入れるのですがカルビと牛すき鍋の肉にはタレを補充しないので薄くなっていきます。


Yahoo!知恵袋



他のメニューのせいで看板メニューの味が安定しないなんていいのだろうか?

なんという本末転倒。


牛丼なしに吉野家はないではないか!

でも自分だけではなく他にも同じ感想の人がいたようで安心した。



容器そそられ



僕はライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフルが大好きなんだけど、以前こんな特集があった。


「容器そそられ」


サタデーナイトラボ 20151031 「食べ物の容器特集」



秋と言えば、食欲の秋、食べ物の秋、そして食べ物や飲み物を入れる容器の秋。
たとえば同じ飲み物でも、紙コップで飲むかグラスで飲むかで、
味の印象はだいぶ変わってくるでしょう? つまり、容器、かなり大事!

と、このように、容器の重要性を説く新概念、「容器そそられ」とはなにか?
この方にお話うかがいます。
「荒くれ美人振り付け師」の、竹中夏海先生です!






1人米騒動、荒くれ美人振り付け師の竹中夏海さんがゲストで登場し、吉野家の持ち帰り容器についても言及している。

この感想に思わず膝を打ってしまった。


確かに僕の吉野家の牛丼の思い出の味は持ち帰りの白い容器↓に入ったあの牛丼の味である。





あの容器で食べてて、半分くらい食べた段階で卵を投入するのが僕のジャスティスだった。


なんであの容器で持ち帰って食べると美味しく感じるのだろう。蒸されるからだろうか?


これを書いていたら久しぶりに食べたくなってきた。






【こんな記事もあります】
【名古屋駅近】名古屋めしグランドスラムのオススメの穴場「名古屋丸八食堂」

寝起きで聴く音楽はなぜテンポが早いのか

【疑問昔話】桃太郎のおばあさんはどうやって川から桃を拾い上げたのか
酒とポカリの相性 居酒屋にポカリスエットが置いてない理由
上手いのに心に響かない歌、下手なのに心に響く歌









このエントリーをはてなブックマークに追加