飴玉の街
ハナタレポンコツギタリストのブログ。 当初はギタリストの機材を調べるつもりで始めたのに、今ではすっかり歌詞解釈がメインとなってます。ポルノグラフィティ、ハルカトミユキ中心だけど、基本何でもあり。
Pages
(移動先: ...)
ポルノグラフィティ関連記事まとめ
ポルノグラフィティ新藤晴一のカフェイン11レポまとめ
ホーム
▼
2017年10月21日土曜日
知らないバンドのライヴに人を誘ってしまった時の緊張感は異常
›
今年行われていたハルカトミユキの野音ライヴ、僕は友人と2人で行く予定でいた。だが、僕の天性のアホさが出てしまい 間違えてチケットを2回取ってしまった。 公演直前。 あれ?チケットない?→発券のメールきてないよね?→申し込みのメールもない→もしかして取ってない...
2017年10月18日水曜日
【イエモン】THE YELLOW MONKEY 吉井和哉の歌詞における言葉遊びの世界
›
メロディに乗せて、歌とメロディを繋ぐものである。 なので、歌詞には文脈とかよりも語感を優先して選ばれる言葉も多くある。 その中でTHE YELLOW MONKEYの吉井和哉の言葉遊びのセンスは類い稀なるものがある。 といってもエロ絡みなのも多いが、それ、そ...
2017年10月15日日曜日
新藤晴一のカフェイン11レポ 2017.10.9放送分 変わる選択も変えない選択も自分次第
›
※赤字が自分の感想です ポルノグラフィティ新藤晴一のカフェイン11レポ 2017.10.9放送分 オープニングトーク 体育の日で祝日。 まぁ僕決算作業で出勤しましたがね。 晴一さんはツアーに向けて身体づくり。 前回のツアーでは炭水化物を抜い...
2017年10月14日土曜日
【感想】印象派 アルバム「印象派は君に問いかける」は"今"聴くべき傑作
›
大阪-東京の遠距離OLテレパシーユニット印象派がアルバム 「印象派は君に問いかける」 をリリースした。 これまでは1年ごとにミニアルバムをリリースしてきたが、今作はアルバムとしては2年ぶり、初のフルアルバムとしてのリリースとなった。2016年はミニアルバムのリリ...
2017年10月13日金曜日
BUMP OF CHICKEN「天体観測」歌詞解釈~イマは過去になりイマに至る
›
誰にでも青春の曲というものがあるだろう。 ヒット曲である場合が多いが当時のことを思い出すスイッチになるような曲である。 僕の世代(1987年生まれ)くらいでいえば BUMP OF CHICKENの"天体観測" などがそれに当たるのではない...
4 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示