Pages

2016年9月1日木曜日

【画像多数】スピッツからも愛されるタカハシマイ(Czecho No Republic)のモテぶり





Czecho No Republicのタカハシマイさん。

可愛い。

以上。

Twitterで書けと。


とまぁ、それだけでは記事にならないので本題。

タカハシマイさんはCzecho No Republicの紅一点としても活躍してますが、ここ最近では活動の幅をさらに広げています。

色々なバンドの楽曲にゲスト参加してます。
最近ではスピッツのアルバム曲"子グマ!子グマ!"にボーカル参加しています。

そんなタカハシマイさんの魅力に迫ってみましょう。

これを見てる男どものために写真多めにします。



















魅力的な歌声








2012年にCzecho No Republicにはサポートメンバーとして参加していました。そして、2013年に正式にCzecho No Republicにメンバーとして加入します。

明らかにこの頃からCzecho No Republicが注目され始めます。

折しも今も続いている「男女混合でメンバーにアイキャッチーな可愛いメンバーを入れる」という風潮の筆頭にもなったようなイメージです。

もちろん見た目の華やかさも大きな要素ですが、その歌声がまたとても魅力的です。

あどけなさもありながらも幼いわけじゃなくて、芯が通ってるようにも聴こえます。
なかなかいそうでいない声質ですよね。それがタカハシマイさんが各方面からラブコールを受けるわけでもあるでしょう。










本人の音楽的な趣向も素晴らしくて、ルーツミュージックがMum!
久しぶりに名前見たぜ。








可愛い







可愛さにも色々ありますが、タカハシマイさんって特に女子からも支持を受けていると思います。
可愛くないという女子は全部嫉妬とします。

それは読モやってたりするという経歴もあるでしょう。























うむ。可愛い。



ゲストボーカル






最初に書いた通りスピッツのアルバム曲にゲスト参加しています。

そして、僕としては愛してやまないバンドavengers in sci-fiの現在の最新アルバム「Dune」収録の"Still In A Dream"にゲストボーカルで参加してます。





「Dune」はアベンズの中でもスペーシーな感覚がもはやなく、殺伐としたディストピアのようなアルバムでした。

そんな中でも"Still In A Dream"はアベンズメンバーからも「殺伐としたアルバムの中のオアシス」と評されている曲です。

今後もCzecho No Republicだけにとどまらず各方面で活躍していきそうです。

生まれ変わったらタカハシマイになりたい。


【こんな記事もあります】
演奏も良けりゃ顔もいい女性ミュージシャン4選 海外編

天使かな?Marit Larsen(マリー・ラーセン)ノルウェーの魔法みたいなポップス
ピーターラビットのおはなしの教訓が普遍的な訳〜東松山ビアトリスク・ポター資料館にて










このエントリーをはてなブックマークに追加
 

2016年8月31日水曜日

新藤晴一使用機材~ストラトキャスター編(1)





晴一さんの使用機材紹介今回はレコーディングで大活躍しているというこちら。


Custom Shop Master Built Series 1957 Stratocaster Made by John English












どんなギター?



晴一さんのメインギターである黒のテレキャスターと同じくジョン・イングリッシュが制作したギター。

キャンディアップルレッドが素敵。
僕はこのギターをタワレコで行われた「ポルノ展 ~俺たちとセレブレーション~」で間近に見たけど、ネックのトラ目とかとにかく美しかった。






ジョン・イングリッシュという人はとにかくネックにこだわりを持つ人だったようで、ストラトキャスターにもこだわりが見える。

俗にいうCシェイプというやつ。
このネックはフレット位置によって太さが変わる。

ちなみに晴一さんのがそれかは分からない。実物見たのに。

ライヴではたまに登場するくらいのストラトですが、晴一さんはクラプトン好きとあって、しっかりレコーディングなどでは使われているようです。

「PANORAMA PORNO」のアルバムのインタビューだったかな。

「(アレンジャーの)江口君はギター何にする?って訊くとすぐ『ストラトで』って言う。それで、センターより後ろのピックアップで弾かせてくれない。」

と答えていたのを覚えてます。

ちなみに「ポルノ展 ~俺たちとセレブレーション~」でも紹介されてましたが"俺たちのセレブレーション"もこのストラトが使われてます。
アンプがVOXのAC30だったんですね。











まさにブルース




「∠TARGET」ツアーの時に"邪険にしないで"で弾いていたのが印象的です。







この曲はギター好きな人ならピンとくるギターなのですが、もろにジョン・メイヤーの"Waiting On the World to Change"






ギター弾かない人も曲調とかで分かるくらいじゃないでしょうか。

ポルノの曲はよく○○風というアレンジがされるけこれはモロにジョン・メイヤーですね。

CD音源でもだいぶ近いのですが、ライヴ版ではさらに意識しているように思えます。
それはすなわち、真空管のアンプのクリーントーンと程よいクリーンブースターの歪みをフロントピックアップで鳴らすこと。

良いですな。

晴一さんは一時期「レスポールやストラトはギターが弾き手を助けてくれる楽器、テレキャスターは弾き手がしっかり鳴らさないといけない」と言ってテレキャスターを使用していますが、ストラトをしっかり鳴らすのはなかなか難しいものです。僕はまだ全然使いこなせてません。


ということでストラトキャスターの紹介でした。
晴一さんは他にもストラト持っているので、できればそれもいずれ紹介したいです。なので一応(1)にしておきました。



【関連記事】

☆新藤晴一使用機材
ギター
  1. レスポール(1960年製)編
  2. テレキャスター編
  3. Sagoギター編
  4. ポール・リード・スミス編
  5. ES-335(クリス・コーネルモデル)編
  6. レスポールカスタム(1958年製)編
  7. ホワイトファルコン編
  8. レスポールJr. TVイエロー編
  9. ストラトキャスター編(1)

アンプ
  1. マーシャル JCM800編
  2. Kemper Profilling Amplifier編
  3. Marshall 1974X編
エフェクター
  1. KLON ケンタウロス編
  2. FREE THE TONE GIGS BOSON編+レビュー
  3. Providence VELVET COMP VLC-1








このエントリーをはてなブックマークに追加
 

2016年8月30日火曜日

初めてのギター選び 初心者は何を基準に買えばいいか








はじめてのギターはいくらのものを買えばいいのか。

よく議論の的となるということで、いつまでもギター初心者レベルの僕も参戦してみよう。




年齢と収入




まず最初に大切なのは、年齢である。
最初の分岐点は、自分で稼いでるかどうかだ。

まず学生でバイトをしていなくて、親のお小遣いで買うなら「PRSがいい」とか選り好みをしている場合じゃない。
その欲しいギターのために、親がどれだけの苦労をするのか考えてみよう。

学生でバイトをしているのであれば、なるべく貯金して5~10万円くらいのギターを買って欲しいところだ。

以下は社会人に向けて段階別に。


社会人未婚→生活に支障が出ない程度に好きなもの買おう
社会人既婚→婚約の時以上の気持ちを込めて嫁に土下座
40代以上→カスタムショップ製(最低でも)
60代以上→50万円以下は購入禁止。社会に金を回しなさい







本気度




よく言われるが、自分はどれだけギターに対して熱意を持つかはあんまり重要性じゃないと思う。

それだけのギターを買って弾かなかったのならそれまでのことだったのだ。

あと、そこそこ良いギター買っておくと「まぁ安ギターだしな」という言い訳ができない。











やりたい音楽




とにかく1人誰に憧れたのかを思い浮かべる。そして、そのギタリストは何のギターを使っていたのか。
それだけでいいと思う。

ギターを始めたことで価値観が変わるので、その時はその時に考えればいい。

ようこそ、終わりなきローン地獄へ。

ちなみにですけど、僕はギターに手を出してからブルースの良さをより深く理解した。そしてストラトをめちゃくちゃ欲するようになった。ジョン・メイヤーの野郎。






結局、どんなギターを買えばいいか




予算は稼いでる人であれば自分の買える範囲のちょっと上くらいがいいと思う。2~3万かなぁという人は5万、5万くらいかなぁという人は7~8万とか。

少し背伸びして奮発した方がモチベーションになりやすい。
安ギターにも当たりはあるみたいな意見は置いといて、5万円以上のものにはした方が良いと思う。


何より重視するのはルックスである。


選ぶ基準、そのバロメーターの9割を見た目に振って構わないほどだ。

世の中なんだかんだ言っても見た目でイケメンと美人が勝つようにできているように、ルックスは結局大切な要素だ。

そこそこの値段でも自分が一番好きなルックスのギターを選べばかなりやる気に繋がる。
材質とか細かな仕様なんて、初めに気にしても仕方ない。

あとは部屋のインテリアにならぬように、可能な限り触っていることである。








このエントリーをはてなブックマークに追加
 

2016年8月28日日曜日

BABYMETALがレッチリに選ばれたわけ、その人気の秘密とは





BABYMETAL凄い人気だ。

先日ニュースがありましたがRed Hot Chili Peppersのツアーのサポートとして決定するという快挙。

この世のバンドマンがどれだけレッチリの影響を受けたことだろうか。

そんなバンドマンたちをごぼう抜きしてBABYMETALは一気に頂点まで上り詰めた。

実はBABYMETALが売れて日本の一般層にまで浸透したのはある魔法のワードがあったからだ。

まずその凄さを見てみましょう。









メタルで売れるということ






アイドル×メタルという組み合わせで売り出す。僕はこの組み合わせ自体はそこまで目新しいと感じることはなかった。
アイドル全盛の時代にこうして特徴を持たせて売り出そうとする流れはあるだろうなとちょっとは思っていたので。

ちょっと暴言となってしまいますが、アイドルとメタルというのは相性が良いんです。それはターゲットの層が似ている「イケていないオタク」という点。
どっちも得意な話題になると早口で喋りそう。

メタルという音楽界が誇る非モテジャンルもかなりマニアックな層で構成されている。

日曜にメタルTシャツで出歩くやつなんてろくな奴がいない(褒め言葉です)


【関連記事】
【夏到来】バンドTシャツはダサければダサいほど信念が強いという話


なので、限られた層に限ったことで言えば、絶対コアな人気が出やすいのがアイドル×メタルという組み合わせなんです。もちろんそのためには女の子が可愛いことと演奏が分厚いことは必須でBABYMETALはそれをしっかり踏まえている存在でした。



一般層にまでウケた魔法のワード




しかし、今や知らない人の方が少ないほどの知名度を誇る。
フジロックでホワイトを埋めてしまうほどの人気となっている。2年前では考えられないステージに彼女たちは次々と立っている。

一般層にウケた理由が実は音楽が理由ではない。
彼女たちをスターダムに押し上げた魔法のワードは


「海外でも大人気」


ということ。

つまりは人気の逆輸入である。

証拠に現在「BABYMETAL 人気」というワードで検索するとGoogleで最初の10個の記事中8個が「海外」「欧米」というワードがタイトルに含まれていました。

読んでる方の中で「海外で人気のお店が日本来たらしいよ」って言ったり、言われたりしたことある人いるんじゃないでしょうか。
「H&M」が初めて日本に来たときも同じワードが日夜流れてましたが、マーケティングでは必殺に近いワードです。他にもブルーボトルコーヒーやモーニング。


もちろん音楽的にも評価は高い。
しっかりした土台があるからこそ、興味本位で見た人の心をガッチリ掴めているのだろう。

人気にも2種類あって、いきなり爆発的な人気が出たものと、じわじわ人気が出ていったものの差は大きい。BABYMETALに関しては両方の要素を持っているかなと。




どこまで人気となるか






もちろん日本よりも海外での評価が高いバンドは他にもいる。
なぜBABYMETALがレッチリに選ばれるようになったのか。

それは、もっともお金になるからだ。

ここからちょっとゲスい話になってしまう。

日本でも音楽がお金になる時代は終わってしまっているが、海外ではさらにその風潮が進んでいる。
Spotifyなど定額配信の時代でアーティストはとにかく儲からない。アーティストが儲からないのであれば当然レーベルも儲からない。


【関連記事】
Spotifyの日本上陸が失敗する理由


CDが売れない時代に日本で唯一元気なのがAKB48である。商法についてはともかく、これが証明しているのはオタクはいつの時代もお金になるのだ

BABYMETALの海外での人気もまずは海外のオタクたちにウケたことが発端となっている。同じことでも向こうはオタクの規模も違う。
音楽の売れない時代にこんなチャンスはない。


その点の世相含め全ての利害関係が結びついたことがBABYMETALがここまで売れた要素だ。

メンバーはまだ10代。ウェンブリーアリーナまで経験した彼女たち、今度は東京ドームでもライヴを行うそうだ。こうなるとマディソン・スクエア・ガーデンすら埋められるかもしれない。

アイドルに関してはちょっと分からないが、少なくともメタル好きのファン層というのはなかなか流動しないものだ。その層の心をしっかり掴んでいる限りはBABYMETALの人気が衰えることはないかもしれない。







このエントリーをはてなブックマークに追加