飴玉の街
ハナタレポンコツギタリストのブログ。 当初はギタリストの機材を調べるつもりで始めたのに、今ではすっかり歌詞解釈がメインとなってます。ポルノグラフィティ、ハルカトミユキ中心だけど、基本何でもあり。
Pages
(移動先: ...)
ポルノグラフィティ関連記事まとめ
ポルノグラフィティ新藤晴一のカフェイン11レポまとめ
ホーム
▼
2020年10月6日火曜日
なきごと "春中夢” の感想と歌詞解釈
›
白昼夢とは。 日中、目を覚ましたままで空想や想像を夢のように映像として見ていること。また、そのような非現実的な幻想にふけること。白日夢。 goo辞書より 英語では「daydream」(デイドリーム)。 とても詩的な言葉なの...
2020年10月3日土曜日
新藤晴一の比喩表現はここが凄い
›
『一般的に比喩表現というのは、わかりにくい事柄を身近なものにたとえてわかりやすくしたり、人物の心理や状況を詩的かつ映像的に表現したりするために用いるものである。』 というのは、作詞家のいしわたり淳治の言葉である。 そう、比喩表現というのは、一般的にこうした使われ方...
2020年9月12日土曜日
Netflix「監視資本主義:デジタル社会がもたらす光と影」(原題:The Social Dilemma)の皮肉
›
9/9よりNetflixで配信となった 「監視資本主義:デジタル社会がもたらす光と影」(原題:The Social Dilemma) を見た。 SNSの危険性についてのドキュメンタリーだが、比較的絶賛の声が高い割に なんとも皮肉な内容 だったので感想を残しておき...
2020年9月8日火曜日
ポルノグラフィティ21周年に際してのお礼文
›
ポルノグラフィティ デビュー21周年おめでとうございます。 ポルノファンの方々は達者な方ばかりなので華々しいイラストたちが数多く投稿されることでしょう。 けれど、僕は相変わらず白黒の文字でしか自分を表現できないので、想いを言葉にしたいと思います。
2020年9月4日金曜日
Netflix「100人の回答」スマホを持った黒人を撃ってしまう人々の心理
›
Netflixのドキュメンタリー 「100人の回答」 を見た。 アメリカの様々な人種、年齢、性別の人々を100人集め、行動心理学の実験をする番組。 何話かあるが、その内の4話目 「偏見の塊?」 というタイトルの、偏見をテーマに扱ったものがとても興味深いもので...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示