上手いのに心に響かない歌
下手なのに心に響く歌
この差はなんなのだろうか。
今回はそのことについて自分なりに思うことを書いてみたい。
正確な歌や演奏でも心に響かない理由
テレビでたまにいかに譜面通りに歌を歌えるかとか、演奏ができるかとかいう企画をやっている。
バラエティ自体あまり見ないから積極的には見ないけど、以前にヴァイオリンのNAOTOさんが出てた時など見たことがある。
あの時、結果的にNAOTOさんが負けてしまいまったが、僕は演奏を聴き比べて明らかにNAOTOさんの方が心に響いたのだ。もちろんポルノファンというバイアスもあるかもしれないが、一緒に見てた母も同じことを言っていたので、あながち間違ってはないかと思う。
そこで思うのが、音楽に本当に大切なことは表現力だというだ。
いくら歌や演奏が上手くても表現できてない音楽ということ。
なぜ表現ができていないか。
それは聴く人にどう伝えたいのかというビジョンがないことからきていると思う。
たとえば、西野カナが中島みゆきの曲を歌ってリスナーに伝わるだろうか?
それは良し悪しの話ではなくて、西野カナの音楽はちゃんとターゲットが明確になっている。その需要と供給が合致してるからこそ、これだけ売れているのだ。当然中島みゆきが西野カナの曲を歌っても、あれほど女子の心を捉えられないだろう。
その点「歌は上手いけど心に響かない」という歌手は、果たして誰に向かって歌っているのだろうか?
僕にはそれが見えてこない。だからこそ説得力が生まれないのではないだろうか。
アメリカン・アイドルの例
先日アメリカン・アイドル出身の歌手アダム・ランバートについての記事を書いた。
アメリカン・アイドルといえば全米で歌の上手い人のオーディションをして、全米ナンバーワンを選ぶという番組である。
僕も一時期ハマって食い入るように見ていたが、投票内容への偏りが酷くなってきた辺りで切ってしまった。具体的には女性投票者が増えたことによる、男性候補への投票の偏りである。女性でかなり有望だった候補者が落選したときにこれはもうダメだと思いました。サイモンも降板してしまったし。
さて、そんなアメリカン・アイドル、当たり前だが歌の上手い人が沢山出てくる。
しかし、その中で勝ち残っていくのはどんな人だと思うだろうか?
1つにはアダム・ランバートのように「自分をプロモーションするのが抜群に上手い人」というのがある。しかし、これは特異な例だ。
もう1つ思うことが「伝えたいメッセージがしっかりしていること」だと思う。
歌でしか表現できない、そんな歌が響くのだと。
極端な話「コイツ歌以外本当にどうしようもねぇ奴だな」くらいの人の歌の方が訴えかけるものが強いと思うのだ。
神聖かまってちゃん的な。
まとめ
パンクはなぜ下手でも心を揺さぶるのだろうか?
それはパンクが「若者の抱えている不満」を叫ぶからだ。
そのメッセージ性が強いからこそ、パンクはテクニックではないところで語られている。
歌がうまいことが全てであれば、良い歌とはオペラ歌手が一番じゃないかという話になってしまう。
しかしながら、とりわけロックというものはいかに人の感情を揺さぶる歌を聴かせられるか、それが一番大事なことではないか。
以上が僕の思う理由である。
【関連記事】
斉藤和義の歌うたいのバラッドをノリでカバーしちゃいました!←おい
あなたは森山直太朗の歌声の本当のヤバさをまだ知らない
ツイート
0 件のコメント:
コメントを投稿