森山直太朗の歌の凄さをご存知だろうか。
森山直太朗について、おそらく大半の人は「あー"さくら(独唱)"の人だよね」くらいの認識だと思う。
もうちょっと知ってる人だと「あー"ざわわ"の息子」くらいではないだろうか。
僕は過去に横浜にある神奈川県立県民ホールで2回コンサートを観たことがある
その歌声に ただ圧倒されたのだ。
前からちょくちょくバラエティに出たりしてトークが何気に面白いキャラとなっているが、この人は紛れもなく才能溢れる歌手である。
その凄さを紹介したい。
マイクなしの"生きとし生ける物へ"
2008年のその日僕は神奈川県立県民ホールの1階のほぼ最後尾の席にいた。絶望的な席運のなさである。
それでもコンサート自体は本当に素晴らしい内容であった。内容はアルバム「諸君!!」のアルバムツアーであった。
アルバムがそもそもとても大好きな内容だったので、本編だけでも大満足な内容だったのだが、さらに圧巻はアンコールであった。
マイクなしで"生きとし生ける物へ"を歌いきったのだ。
ギターだけの本当にシンプルな演奏だったと記憶している。
↑の映像は違うライヴだが、これを見てもその歌声の凄さが伝わるだろう。
声量が有り余っている。
その歌声に神奈川県立県民ホールの最後尾でただ立ち尽くして打ちのめされていた。
人間こんなに声が出るものなのだろうか。
後ろの席なんて関係ない、ただ真っ直ぐな歌が僕の耳に届いた。
生きとし生ける全ての物へ 注ぐ光と影
花は枯れ大地は罅割れる そこに雨は降るのだろう
花は枯れ大地は罅割れる そこに雨は降るのだろう
何度も繰り返されるサビ。
このラインには生命が宿っている。そして、それを電気を通さず、その口で震わせた空気が直接耳に届く(こう書くとなんか気持ち悪い表現だ)のだ。
上手いだけの歌手も、声量だけある歌手も沢山いる。
そこで歌に説得力を持たせ、人を震わせる歌手はそう多くない。
そんな中、圧倒的な歌声で、美しい曲を聴かせ人を感動させる。
森山直太朗の歌はそんな歌なのである。
歌詞についても日本語の響きの美しさを活かしたものが多くて、歌詞カード見てるだけでも楽しめる。
下にいくつか曲を紹介するが、是非歌詞も調べて眺めながら聴いていただきたい。
森山直太朗の名曲たち
せっかくなので"さくら(独唱)"や"夏の終わり"くらいしか知らないという方のために何曲か紹介しよう。
個人的には初期のミニアルバム「いくつもの川を越えて生まれた言葉たち」に収録されている"恋"という曲が好きなのだが、動画がないため載せないことにする。
ミニアルバムながら名盤なので是非聴いて欲しい。
"小さな恋の夕間暮れ"
タイトルからして好きな曲である。この言語感覚が個人的には大好きだ。
そして曲についても情景描写がとても鮮やかでメロディや歌と相まって美しい曲である。
"恋しくて"
2006年に発売された12thシングルである。
ピアノ伴奏のシンプルな構成だが、歌だけで曲を盛り上げきっている。素直に良い曲だと思う。
若干MVが一昔前のカラオケ映像チックではあるが。
"スノウドロップ"
アルバムでいうと「風待ち交差点」(2006年)前後くらいでちょっと聴いてない時期があったんだけど、たまたまスカパーでこの曲のMVを見て「あーやっぱ直太朗いいな」と思い返した曲。
シンプルな曲だけど、さりげなく入るファルセットや最後のロングトーンなどもう直太朗。
この曲がキッカケで「諸君!」のツアーに行けて上記の体験が出来た。
"日々"
2013年に発売されたシングルである。おぎやはぎの矢作がMVに出演している。
夕暮れの屋上で歌うシーン含め、結構好きなMV。
曲も柔らかい雰囲気で聴いてて心地よい。
"風唄"
当時着うたのCMソングとして流れていたので知っている人もいるのではないかと思う。
上に貼った"生きとし生ける物へ"と同じライヴ映像だけど、これも素晴らしい。
それにしても「着うた」という文化もすっかりなくなってしまったなと思う。
最近はメールよりもLINEでやり取りするようになったもんね。
僕もメールはメルマガとライヴチケット申込完了と当落案内メールばかりである。
ということで、あらためて森山直太朗とはとてつもない歌手だなと思う次第なのである。
【関連記事】
上手いのに心に響かない歌、下手なのに心に響く歌
あの日YUIを見た僕にYUI以上の女性シンガーソングライターは現れない
ツイート
0 件のコメント:
コメントを投稿