2017年10月21日土曜日

知らないバンドのライヴに人を誘ってしまった時の緊張感は異常







今年行われていたハルカトミユキの野音ライヴ、僕は友人と2人で行く予定でいた。だが、僕の天性のアホさが出てしまい間違えてチケットを2回取ってしまった。公演直前。


あれ?チケットない?→発券のメールきてないよね?→申し込みのメールもない→もしかして取ってない?→ヤバい(申し込み&発券)→数日後チケット発券できますの案内→ダブる


結果、手元には計4枚のチケットが。

この時点で3日前なので、これはマズイと思った。そこでダメで元々で友人カップルを誘ってみると、来てくれたのでチケットは無駄にならずに済んだ。

このことが今回の本題と繋がる。
そのアーティストをよく知らない人を単独ライヴに連れてく時の緊張感は、半端ない。



単独公演という逃げ場のない空間




たとえばそれが音楽フェスであれば話が違う。フェスなら色々なアーティストが見れるし、他にステージもあったり、何ならフードコートでまったりしてても良い。
1アーティストの出演時間も短めだし、フェスということでアーティストもそれなりにメジャー曲中心でセットリストを組む場合が多い。


だが、単独公演となると話が違う。

大抵2時間~2時間半の時間をそのアーティストのみを見ることになる。知らないアーティストをその時間見るのは、なかなか大変な労力である。

そういう時に「知ってる曲」があるのは心強い。「あ!これは知ってる曲!」となるからだ。たとえばポルノのライヴに連れて行った時に"サウダージ"とか"アゲハ蝶"やると、ちょっと安心する気持ちである。
ファンはマイナーな曲をやるほど喜ぶが、そうでない人は「知ってる曲」があることが心強くなる。

しかしながらハルカトミユキはさすがに知ってる!となる一般層に浸透しているメジャーな曲がない。友人は洗脳しているので数曲知っているが、友人の彼女は名前すらろくに知らないであろうアーティストである。
一応やりそうな曲をピックアップして伝えたが、なんせ3日前である。間に合うはずがない。


誘っておきながらというものだが、この時点で誘った側はかなり不安なのである。人の人生の貴重な数時間を奪うわけである。もし「つまんない」「帰りたい」とか思われたらどうしよう。そう思うともはや僕が帰りたい。

たとえば僕はナオト・インティライミのライヴに連れ出され2時間半見ていろと言われたら、死んでしまう気がする。

いや、ハルカトミユキの音楽が間違いなく素晴らしいということは、僕は自負している。お前が自負してどうするという話だが。
それでも件の「知ってる曲問題」もあって、なかなか不安なものである。

結果的に友人カップルもそれなりに楽しんでくれたようで何よりであった。










マイノリティ



僕はそもそも人に薦めるという行為が苦手なのかもしれない。

このブログは不特定多数に向けて無責任に書いているので、そんなに気にならないが、面と向かって何かを薦めるのは不得手である。

それは、僕の趣味がマイノリティであるという自負があるからだ。僕の好きなアーティストはポルノは置いておいても「もっと売れればいいのに!」と思うアーティストばかりである。

しかし世相には届かないようで、明らかに知名度はそんなに高くない。今年のロッキンのハルカトミユキの客入り見て泣きそうになった。てか泣いた。

そんなマイノリティな趣味の人間が何かを薦められることができるだろうか、いやしない(反語)。

ドレスコーズの「平凡」なんてあんなに素晴らしいのに。もうそんな時代ではないということも分かってはいが、それでも世間は静かすぎる。騒然としていたのは山田玲司のヤングサンデーくらいなものである。


ドレスコーズビギナーがアルバム「平凡」を聴いた感想と志磨遼平の魅力


そんなこんなでライヴに人を連れてくのって緊張しますよねって話でした。


【関連記事】
タワレコのインストアライヴイベントでキョドる、あの感じ
ハルカトミユキ +5th Anniversary SPECIAL @日比谷野外大音楽堂 2017/09/02












このエントリーをはてなブックマークに追加
 

0 件のコメント:

コメントを投稿