2019年3月4日月曜日

ポルノグラフィティ シャッフル再生歌詞解釈 Vol.4







久しぶりに、シャッフル再生解釈の時間である。

そのままいくとタイトルでバレてしまうので、あえて伏せてみた。

これまでの戦況を振り返っておこう。



① Hey Mama
② 稲妻サンダー99
③ おいでよサンタモニカ


ただ「シャッフルで出た曲の歌詞解釈する」というだけなのに、なぜこんな苦行に挑むシリーズになってしまったのか。僕のiPod touchは頭が弱いのである。

前回に至っては遂に歌詞すらないインストゥルメンタルであった。


普通の感覚であれば「もう二度とやらねぇ」と思うことだろう。しかし、僕は生憎普通ではないようだ。


4度目のトライである。シャッフルボタンを押す。


何が、出るかな(ざわ ざわ)。












"社員 on the beach"




良かった!



歌詞がある!



ようやくまともな判断をしてくれた。

そう思い、"おいでよサンタモニカ"からビーチ繋がりで良いじゃんとか思ったのは、0.5秒ほど、僕ははたと気づいた。



「"社員 on the beach"を、歌詞解釈……?」




"社員 on the beach"に「仕事放り出して南の島に行きたい!」以外のものがあるだろうか、いやない。

普通の楽曲が出たからといって喜んでいられないと痛烈に感じた。このiPodは、やっぱり頭おかしい。


その事実に気づいた瞬間、僕の頭は真っ白な灰になった。思うのはひとつ。


「ブログ放り出して南の島に行きたい」




日常から非日常へ




僕の性癖として、歌詞をなんでも繋げてしまうものがある。

ということで"社員 on the beach"の歌詞等を色々と繋げて深読みしてみよう。


山積みの仕事に追われる男。それを聞いてまず思うのは"Hard Days, Holy Night"だろう。しかし、"Working men blues"の歌詞でも触れたが、それは日常を描く要素のひとつに過ぎない。

好きなことだけをやって生きている人は決して多くない。いないとさえ言えるのではないだろうか。誰しもが日々、なにかを抱えて生きている。

そんな日常だからこそ、喜びはより大きいものになる。



クリスマスツリーを飾る星球みたいな時間が
サバイバルな人生には必要


"星球"はそんな一コマを描いた曲である。
光は闇があるから生まれる、気づける。輝かしい一時に心を踊らせる。


職場から南の島へ。
同じように、日常から非日常へ切り替わる瞬間を描いたのが"BLUE SNOW"である。
結果は、狙い通りにならなかったとしても、何気ない日常はちょっとしたことで特別な瞬間に変わるのだ。


多くの人にとって、仕事は一週間のほとんどを費やすものだ(学生は勉強と置き換えれば想像しやすいと思う)

つまりは、それこそが"日常"なのである。どんなことも、毎日繰り返せばそれが当たり前になってしまう。だからこそ、僕らはたまに訪れる非日常に惹かれてしまうのだ。

そんな非日常とはなにか、僕にとって、ポルノグラフィティ好きにとって、それはライヴではないだろうか。


南の島へのエアチケットも、ライヴのチケットも、同じである。
ライヴの日を指折り数えて仕事をしていると、目の前に人参をぶら下げられた馬を思い描いてしまう。

だって、"マイモデル"で唄っているじゃないか。


時には 人生にも休みが必要で
慌てない ちょっと ひとやすみひとやすみ
ビーチで巡らせるライフプランならば
すべてが ノー問題なんだぜ









瞬く星の下で




夜には競うように瞬く星を見上げ
あー最高って呟こう


これは"Go Steady Go!"における、


ふたり揃って仰向けに寝転んで こぼれる星空眺められないし
後ろからそっと 抱きしめられない



という、なリア充感に通ずる。

なんだろう、雨降らないかな。


また、瞬く星といえば"瞬く星の下で"である。


この場所がどこだろうと見上げれば瞬く星
その下で君を思えば 悪くない夜になる



君といれば、どこでも大切な夜になる。よし、雨降れ。


しかしながら、新藤晴一の書く星は、ロマンティックなだけではない。たとえば"瞳の奥をのぞかせて"では。


開けはなったままの天窓に 煌めいている星々は決して
ひとつとこの手に落ちない それならばそっと窓を閉めましょうか


と唄われるように、星は手の届かない象徴でもある。
だからこそ並んで寝そべりながら星を見つめる2人は、確かな現在(いま)を感じているのだ。


あ、流れ星!『この2人の上にだけ台風が来ますように』

※ラーメンズのコント「スーパージョッキー(TEXT)」の「あ、流れ星!『"タラバガニむいちゃいました" っていうのが出ますように!』」の声で再生してください
※分かる人だけ伝わればいいです







太陽と月







舞い降りる BREATH OF SHINE


太陽の息吹き。

太陽だよー!"おいでよサンタモニカ"だよー!
※ラーメンズのコント「不思議の国のニポン(ALICE)」の「桃太郎だよー!」の声で再生してください
※分かる人だけ伝わればいいです






ということで、ほぼ曲の中身に触れない結果となったが、これにて第4弾を終えたい。

次回はまたいつか。


Hey Mama歌詞解釈(+和訳) 〜あなたのパパは何者?
稲妻サンダー99歌詞解釈(?)〜99秒、33文字の歌詞に3000字書いた全記録
おいでよサンタモニカ(instrumental)を歌詞がないのに歌詞解釈します



このエントリーをはてなブックマークに追加
 













3 件のコメント:

  1. こんにちは、2度目のコメント失礼します
    ランダム歌詞解釈シリーズ楽しく読ませてもらってます!このシリーズ大好きです!!(サトシさんはさぞかし大変だと思いますが…笑)

    私事ですが、歌詞の意味を理解することは必要かという記事を読ませて頂きました
    とても面白く興味深い記事で読んでいて楽しかったです!
    記事を読んでいて、やっぱり私も歌詞解釈をしたい!という気持ちがふつふつ湧いてきました

    そこで質問なのですが、歌詞解釈する上でのコツとかはありますか? 何を意識して考えていますか?
    ぜひ、歌詞解釈のアドバイスを教えてくれると嬉しいです!!

    こんな私事を長々とコメント欄に出してしまってすいません!
    何に着目して考えてるのかぜひ知りたいです

    今後ともブログを楽しみにしています
    頑張ってください!

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      励みになるのでとても嬉しいです。

      歌詞解釈のコツ、改めて言われると難しいですね笑
      曲によって色々ありますが、晴一さんの場合で1つ。

      曲を聴いて、歌詞を読んだ時に思い浮かんだもの絵にしてます。絵はからきしなので、頭の中でですが。映画の1シーンみたいなイメージですね。
      そうして登場する人の人物像を想像(妄想)していってます。晴一さんは出てくるモチーフ(ワイン、時計など)に意味を込めていることが多いので、その辺を色々繋げてくイメージが結構多いですかね。

      なかなかコメントだと言葉が足りなくなってしまうので、今度記事にしてみたいと思います。

      削除
    2. 絵をイメージしてですね!
      なるほど、参考になります!!

      出てくるモチーフに意味を込める辺りは、確かにと頷きました笑

      記事にしてくれるととても嬉しいです!!
      もっと詳しく知りたいです!!

      ぜひ!お願いします!待ってます!!

      返信ありがとうございました!

      削除